【コストダウンのコツ教えます!】

シンプルで賢い、理想の注文住宅を建てる方法

注文住宅を建てるのは、夢と希望が詰まった一大イベント!

でも、「こだわりの家を建てたいけど、予算が...」と悩んでいませんか?

実は、ちょっとした工夫とアイデアで、コストを抑えながら理想の住まいを実現できるんです。

今回は、間取りと設備の2つの観点から、注文住宅の賢いコストダウン術をご紹介します。

1. 頭脳派はここからスタート!間取りで実現する、賢いコストダウン

間取りは、家の快適さだけでなく、建築費用にも大きく影響します。

コストを抑えつつ、快適な暮らしを実現するための間取りの工夫をご紹介しましょう。

■シンプルイズベスト!総2階建てのススメ

凹凸の少ないシンプルな総2階建ては、建築資材の量が減り、
施工も容易になるため、コストダウンに効果的です。

■水回りを集約して、配管コストカット!

キッチン、浴室、洗面所、トイレなどの水回りを1箇所にまとめることで、
配管が短くなり、工事費を抑えられます。

■廊下は必要最小限に!空間を有効活用

廊下を減らすことで、床面積を有効活用できるだけでなく、建築資材も削減できます。

■壁を減らして、開放感とコストダウンを両立

間仕切り壁を減らし、開放的な空間にすることで、建築資材と施工費を削減できます。

■収納は自由自在な市販の家具で!

造り付け収納はコストがかかりがち。市販の収納家具を組み合わせることで
コストを抑えつつ、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。

2. 選ぶが勝ち!設備を見直して賢くコストダウン
住宅設備は、グレードや機能によって価格が大きく異なります。

本当に必要な機能を見極め、コストダウンにつなげましょう。

■グレード調整で賢く節約

内装材や住宅設備は、必ずしも高価なものを選ぶ必要はありません。
標準仕様や普及品を選ぶことで、コストを抑えられます。

■太陽光発電で光熱費を削減

初期費用はかかりますが、太陽光発電システムの導入は
長期的に光熱費を削減できる可能性があります。

■オール電化で光熱費を一本化

オール電化住宅にすることで、ガス配管工事が不要になり、光熱費も一本化できます。

まとめ
理想と現実を両立させる、賢い家づくりを

注文住宅は、自由度の高さが魅力ですが
こだわりを詰め込みすぎると、予算が膨らんでしまうことも。

今回ご紹介した間取りや設備の工夫を取り入れることで
コストを抑えつつ、快適で理想的な住まいを実現できます。

「でも、コストを下げるとデザイン性が落ちてしまうのでは?」
と心配になる方もいると思います。

個性を出すには引き算が大切です。
シンプルを追求した先に、あなただけの個性が見えてくることもあります。

ご家族で話し合いながら、
家づくりのどこに価値をおき、
予算を配分するのか
じっくりと話し合ってみてください。

後悔のないよう、しっかりと計画し、理想の住まいを実現させてくださいね!

カルムホームでは無料家づくり相談随時受付中です。

お問い合わせフォームまたは公式LINEから、お気軽にお問い合わせください。

埼玉で叶える家づくり!「オープンガレージハウス」の魅力

(41).JPG「そろそろマイホームが欲しいけど、どんな家にしよう...」

家づくりは、一生に一度の大きなイベント。

妥協したくない気持ちと、現実との間で悩んでしまいますよね。

特に、共働きで子育て中のファミリーには、

家事の効率UP
家族との時間を大切にしたい
趣味の時間も楽しみたい
など、叶えたい希望がたくさんあるはず。

そんな欲張りな願いを叶えてくれるのが

「オープンガレージハウス」です!

今回は、埼玉でオープンガレージハウスを建てる魅力について、具体的な例を交えながらご紹介します。

オープンガレージハウスってどんな家?

オープンガレージハウスとは
その名の通り1階部分を柱と屋根だけの開放的なガレージにした住宅のこと。

「車好きファミリーだけのものじゃないの?」

そう思っていませんか?

実は、共働き子育て世代にも嬉しいメリットがたくさんあるんです!

共働き子育て世代に嬉しいオープンガレージハウス4つの魅力

1. デザイン性UP!スタイリッシュな外観で、街の景色を変える

オープンガレージは
それだけでスタイリッシュな印象を与え
住宅街に個性的なアクセントを加えます。

埼玉の閑静な住宅街に
カフェのようなおしゃれな外観の家が建っていたら...?
想像するだけでワクワクしませんか?

内装もガレージとリビングを繋げることで
開放感抜群の空間に。

例えば・・・
リビングからガレージ越しに庭の緑を眺められるように設計すれば
まるでリゾートにいるような気分を味わえます。

2. 機能性UP!家事も子育ても、趣味も、もっと快適に!

オープンガレージは、ただの駐車スペースではありません。

例えば...

雨の日でも、子どもと車から濡れずに家に入れる!
アウトドア用品の出し入れが楽々!
週末はDIY工房に変身!
と、使い方は無限大!

さらに、 収納スペースとして活用すれば
家の中もスッキリ片付きます。

共働きで忙しい毎日でも、効率的に家事をこなし
家族との時間を大切にできます。

3. コスパUP!予算を抑えつつ、理想の暮らしを実現

「おしゃれな家は、建築費用が高そう...」

そんな心配はご無用です!

オープンガレージは壁や窓が少ない分
建築コストを抑えられます。

浮いた予算で、内装のグレードアップや
最新の設備を導入することも可能です。

4. 家族の絆UP!コミュニケーションが生まれ、笑顔あふれる家に

オープンガレージは、家族みんなの集まる場所に。

例えば...

パパは愛車のメンテナンス、ママはガーデニング、子どもは自転車の練習
休日は家族みんなでBBQ!
と、それぞれが思い思いの時間を過ごしながらも
自然とコミュニケーションが生まれます。

リビングからガレージの様子が見えるので、子どもの安全を見守れるのも安心です。

夫婦で意見が分かれたら...?

「おしゃれだけど、防犯面が心配...」
「将来性を考えたとき、本当に必要なのか?」

家づくりでは、夫婦で意見が分かれることも。

そんな時は、お互いの希望や不安をじっくりと話し合い
納得のいくまでプランを練り直すことが大切です。

住宅メーカーの担当者にも相談しながら
最適な解決策を見つけましょう。

まとめ
埼玉でオープンガレージハウスを建てることは
共働き子育て世代にとって、
デザイン性、機能性、コスパ、家族の絆
全てを叶える最高の選択と言えるでしょう。

ぜひ、今回の記事を参考に
家族みんなで夢のマイホームについて話し合ってみてくださいね!

CALM HOMEでは随時無料相談受け付けております。
お子様と一緒に、また愛犬と一緒に
お気軽にお越しください。(完全予約制)

家づくり失敗回避のための完全ガイド

「夢のマイホーム」という言葉は、希望に満ち溢れていますよね。

しかし、その一方で「家づくりは一生に一度の大きな買い物」とも言われ、失敗談も後を絶ちません。

そこで今回は、注文住宅で後悔しないための完全ガイドをご用意しました!

事前の計画から施工完了まで、各段階における注意点と成功の秘訣を分かりやすく解説していきます。

1. 事前の計画と準備:地図に載らない理想の家を建てるために

家づくりは、壮大なパズルのようなもの。
完成図無しにピースを集めても、理想の家は建ちません。
まずは、しっかりと土台作りから始めましょう!

①ライフプランを立てよう

家族構成や将来設計を考慮し、必要な部屋数や広さ、間取りをイメージします。

子供部屋は本当に必要?
将来的に親と同居する可能性は?
在宅ワークスペースは確保したい?
深く掘り下げて考えることで、後々の「こんなはずじゃなかった...」を防ぎます。

②資金計画は余裕を持って

住宅ローンだけでなく、土地購入費、税金、引っ越し費用など
意外と見落としがちな費用も忘れずに計算しましょう。

ライフプランの変化にも対応できるよう、ゆとりを持った資金計画を。
無料のライフプランシミュレーションなどを活用するのもおすすめです。

③情報収集は徹底的に!

住宅展示場やイベントに参加したり
住宅関連の書籍やウェブサイトを参考にしたり
後悔しない家づくりのための情報収集は惜しみなく行いましょう。

自分たちの希望に合う住宅会社や工法、素材などを具体的にリストアップしておくと、スムーズに次のステップに進めます。

2. 信頼できる業者の選定:パートナー選びが成功の鍵

家づくりは、住宅会社との二人三脚。信頼できるパートナー選びこそが、成功への最大のポイントと言えるでしょう。

① 条件に合った会社を見つけよう

デザイン性、価格帯、得意な工法など、会社によって強みは様々です。
自分たちの希望に合った会社を複数ピックアップし、資料請求や比較サイトを活用して絞り込みましょう。
口コミや評判だけで判断せず、実際に担当者と会って話を聞くことが大切です。

②見積もりは複数社から

同じ条件で見積もりを依頼しても、会社によって金額に差が出ることがあります。
見積書の内容を細かくチェックし、不明点があれば納得いくまで説明を求めましょう。
価格だけで判断するのではなく、提案力や対応力なども考慮して総合的に判断することが重要です。

③ 契約前に確認すべきこと

契約を急がず、疑問点は全て解消しておきましょう。
保証内容やアフターサービスについて
工事期間中の近隣への配慮
トラブル発生時の対応
後々のトラブル防止のためにも、書面での確認を徹底することが大切です。

3. 設計段階での注意点:理想をカタチにするための綿密な打ち合わせを

いよいよ家づくりの醍醐味、設計の段階です。ここでは、理想を叶えるための具体的な間取りや仕様を決めていきます。

①生活動線を意識した間取り

家事のしやすさ、家族間のコミュニケーション、プライバシー確保など、具体的な生活シーンをイメージしながら間取りを検討しましょう。
朝起きてから夜寝るまでの動きをシミュレーションしてみる
家具の配置や収納計画も忘れずに

②光と風を考えた快適な空間
採光や風通しが良い家は、快適に過ごせるだけでなく、省エネにも繋がります。
方角や周辺環境を考慮した窓の配置
自然の光や風を取り込む工夫
心地よい空間作りのために、設計士に相談しながら最適なプランを検討しましょう。

③こだわりの空間をプラス
趣味を楽しむアトリエ、家族が集う広々リビング、開放的なルーフバルコニーなど、自分たちらしさを表現できる空間も取り入れてみましょう。
雑誌やウェブサイトを参考にしながら、具体的なイメージを共有することが大切です。

4. 施工中の確認とコミュニケーション:現場との連携を密に!
いよいよ工事が始まったら、定期的に現場を訪問し、進捗状況や仕上がりの確認を行いましょう。

①定期的な現場訪問を
図面通りに工事が進んでいるか、使用されている材料に間違いはないかなど、自分の目で確かめることが大切です。
写真や動画を撮っておくと、後から見返す際に役立ちます。
不安な点や疑問点は、遠慮なく現場監督に伝えましょう。

②細かな部分の確認も忘れずに
コンセントやスイッチの位置、照明の明るさなど、生活する上で重要な細かな部分も、実際に確認することが大切です。
住み始めてから「使いにくい...」と後悔しないように、入念にチェックしましょう。

③良好なコミュニケーションを
現場監督や職人さんとのコミュニケーションを密に取ることで、スムーズな家づくりに繋がります。
疑問点や要望は、その都度伝えるようにしましょう。

まとめ
家づくりは決して簡単な道のりではありません。
しかし、事前の準備、信頼できるパートナー選び
そして積極的なコミュニケーションを心がけることで
必ず理想のマイホームを手に入れることができます。

カルムホームでは最初から最後まで
大工社長岩ちゃんが責任をもって対応致します。

無料相談随時受け付けております。
お気軽にどうぞ♪

子供の進学に合わせて家づくり

17_230219.jpg「子供の小学校進学に合わせて注文住宅づくりを考えているけど、
いつまでに何をすればよいの?」と、考えている方もいると思います。

建築期間は、
建てる注文住宅の大きさや階数により異なるものの、
2階建ての施工床面積40坪前後の住宅で5ヶ月程度です。

入居日を3月中旬とし、
2階建ての施工床面積40坪の住宅を建てるなら、
10月中旬には着工しておく必要があります。
(土地をお持ちの方、そうでない方によっても異なります)

入学や新生活に向けての家づくり。
決めることも多く大変なこともあるかもしれませんが
カルムホームでは、それも含めて楽しい家づくりを一緒に進めていくために
スタッフ一同努めて参ります。

設計士と建築士、両方の観点から
お施主様のご要望をお聞かせ頂きながらお打ち合わせを進めていきます。
平面図からはイメージし難い場合は
3DのCADをお見せ致します。

新生活が待っている方!
素晴らしい空間と時間が過ごせることを
祈っております♪

高性能住宅って何?

家づくり初心者さん向け

高性能住宅って実際どうなの?徹底解説!

家を建てたいけど、よく聞く「高性能住宅」って何がすごいの?
普通の家と何が違うの?

そんな疑問をお持ちのあなたへ!

家づくり初心者のための「高性能住宅」徹底解説です!

そもそも「高性能住宅」って何者?

一言で言うと"快適に長く住み続けられるように、性能を高めた住宅"のこと!

普通の家と比べて...

夏は涼しく、冬は暖かい→ 光熱費を抑えられて経済的

地震に強い→ 家族を守ってくれる安心感

劣化しにくいから、メンテナンス費用を抑えられる→ 長期的に見てお得

静かで過ごしやすい→ 快適な生活空間

...など、メリットがたくさん!

高性能住宅のヒミツ兵器!6つの性能とは?

高性能住宅には、快適な暮らしを実現するためのスゴ技がいっぱい!

それがこの6つ↓

1. 断熱性能
家全体を包み込むことで、外気の影響を受けにくくします!
夏は涼しく、冬は暖かいため、エアコンの効率もアップ!
  電気代の節約にも繋がります

2. 気密性能
隙間をなくすことで、外の空気やほこりの侵入を防ぎます!
花粉症やアレルギー持ちさんにも優しい設計!

3. 耐震性能
地震の揺れに耐えられる強い構造で、家族を守ります!
大きな地震が来ても安心!

4. 耐久性能
丈夫な素材や構造で、長く快適に住み続けられます!
メンテナンス費用を抑えられるのも魅力!

5. 省エネ性能
太陽光発電やエコな設備で、エネルギー消費を抑えます!
環境にもお財布にも優しい家!

6. 維持管理・更新の容易性
設備の点検や修理がしやすい構造で、メンテナンスもラクラク!
長く快適に住み続けるための工夫がいっぱい!

高性能住宅って、実際においくら?

気になるのはやっぱり費用!

高性能住宅は、初期費用が少し高くなることも...

でも!

光熱費やメンテナンス費用を抑えられるから、長い目で見るとお得になることが多いんです!

CALM HOME では住む人の幸せを第一に考え、驚きのコスパで高性能住宅を標準仕様としてご提供しております。

何故安くできるの?疑問をもたれるお気持ちよく分かります。

CALM HOMEでは以下3つの年間1億以上のコストカットをしているからです!

①営業人件費 ②大規模な住宅展示場やモデルルームの維持費 ③CMや広告料

〈まとめ〉

高性能住宅は、快適な暮らしを叶え、家族を守り、環境にも優しい、まさに未来の家!

家づくりは、人生で一度の大きな買い物!

後悔しないためにも、高性能住宅についてしっかり学んで、理想のマイホームを実現しましょう!

価格のご相談、お気軽にどうぞ♪

惹き込まれるレッドシダー

IMG_1228.JPG

CALM HOMEでは、
先日、店舗併用住宅のお家が完成し、
完成見学会も行われました!

その店舗の入り口部分には
天井と側面の二面に傾斜を付け
更にその外壁部分に
【レッドシダー】を採用しました!

まさにお客様が惹き込まれるような
そんな入口にしたい!という思いからです☺

レッドシダー(米杉)は、
木目の美しさや耐久性、
加工のしやすさなど、
さまざまな魅力があります。

その他もたくさんの魅力があるのです!

◎高い寸法安定性
◎色の美しさ
◎自由度のある塗装仕上げ
◎保湿性と断熱性
◎材質がほぼ均一である
◎成形・仕上げ加工など、
 あらゆる工程・加工法で美しい仕上がりを実現する

あなたはどうようなおうちの顔を造りたいですか?
大工いわちゃんは職人であるとともに
機能性はもちろん、デザイン性の高いものも提案することができる社長です☺

是非一度、弊社に遊びにくる感覚で
相談しにお越し下さい☺

元気いっぱいのいわちゃんに会えます♪

【店舗併用住宅】好きと暮らしがひとつになる場所

A_two-story_house_with_a_cafe_in_a_Japanese_urban_-1739138338604.jpg

「子どもとの時間をもっと大切にしたい。」
「家族みんなが笑顔で暮らせる、あたたかい家を建てたい。」

子育て真っ只中のあなたなら、そう願うのは当然のこと。

でも現実は、仕事に追われ、時間に余裕もなく
理想と現実のギャップに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

もし、そんなジレンマから解放され
仕事も子育ても、そして"自分らしさ"も諦めない生き方ができるとしたら...?

その答えが、さいたま市周辺で人気上昇中の「店舗併用住宅」です。

店舗併用住宅で叶う、3つの理想の暮らし

1. 子どもの成長を間近で見守れる、安心のワークライフバランス

店舗併用住宅なら、通勤時間のストレスから解放され、
家族との時間が増え、心にゆとりが生まれます。
子どもの急な発熱にもすぐに対応でき、
大切な成長の瞬間を間近で見守ることができます。

2. 教育費の不安も軽減!ゆとりを生み出す、賢い住まい方

店舗併用住宅は、家賃や初期費用を抑えられ、
住宅ローンを活用できるのも大きなメリット。
浮いたお金を教育費や家族の時間に充てることができます。

3. 地域と繋がる、あたたかいコミュニティ

さいたま市周辺は、子育て支援が充実しており
地域コミュニティが活発なエリアとしても知られています。
自宅でお店を開くことで
自然と地域の人との交流が生まれ、
子どもにとっても、地域にとっても、
温かいコミュニティを築くことができます。

さいたま市で人気の自宅開業スタイル

例えば...

焼きたてパンの香りが幸せを運ぶ、小さなベーカリー
焼きたてのパンを買いに来る親子連れ。
「おいしい!」の笑顔が、何よりの励みになります。

子どもたちの笑顔が溢れる、アットホームな英会話教室
自宅の一室が、子どもたちの笑い声溢れる教室に。
英語だけでなく、異文化理解やコミュニケーション能力も育みます。

地域の憩いの場となる、こだわりの珈琲専門店
夫婦で営む、こだわりの珈琲専門店。
常連さんとのおしゃべりも、日々の楽しみになります。

...etc.

あなたの夢を形にする、頼れるパートナー

CALM HOMEでは、お客様の夢を叶える
理想の店舗併用住宅づくりをサポートいたします。

1.豊富な実績と、お客様に寄り添うチーム力
パン屋さんなど、店舗併用住宅を手掛けてきた実績!
お客様のご要望やライフスタイル
そして街の景観に調和する
最適なデザインをご提案いたします。

2.経験豊富な大工社長と専属自社大工による、柔軟な対応力!
設備の導入や内装、造作の自由度も高く
お客様のこだわりを細部まで実現します。

3.店舗併用住宅を得意とする設計士による、きめ細やかなプランニング!
3D CADで、完成イメージを共有しながら
理想の空間を一緒に作り上げていきます。

4.整理収納アドバイザーによる、無駄のない動線と収納術!
家事や仕事の効率が上がり
快適な空間を実現します。

さいたま市で、家族の夢と未来を叶える家づくり。
まずは、私たちにご相談ください。

あなたの夢を、私たちがカタチにします。

土地探しから始めよう!

A_Japanese_couple_sitting_at_a_wooden_table_in_a_b-1738566533163.jpg

家づくりにおいて、多くの人が悩むのが土地探し。

「希望のエリアで良い土地が見つかるか不安...」「土地探しから家づくりまで、何から始めたら良いか分からない...」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。実は、工務店と一緒に行う土地探しには、メリットがたくさんあるんです!

今回は、CALM HOMEの土地探しサービスを利用するメリットをご紹介いたします。

1. ワンストップで楽々!家づくりのプロが徹底サポート

土地探しから設計、施工、アフターフォローまで

すべてを同じ会社で完結できるのがCALM HOMEを利用する最大のメリット。

複数の会社に連絡したり、書類を揃えたりする手間がなく

スムーズに家づくりを進めることができます。

土地探しの段階から間取りや予算の相談ができるのも心強いポイント。

土地の専門家である不動産会社と家づくりのプロであるCALM HOMEが連携することで

あなたの理想を叶える最適な土地が見つかります。

2. 無駄なコストをカット!予算内で理想の土地を実現

「土地にかかる費用って、意外と分かりにくい...」

そんな不安をお持ちの方もご安心ください。

CALM HOMEでは、お客様のご予算をしっかりとお伺いし

無理のない資金計画を立てた上で土地探しを行います。

また土地の価格交渉や住宅ローンなどの資金面についても

専門スタッフが丁寧にサポート。

不動産会社と直接やり取りするよりも、安心してお任せいただけます。

3. 安心して家づくりを進めるために - 地盤調査や法規制もクリア!

土地探しにおいて見落としがちなのが地盤の強さや法規制。

後から地盤改良工事が必要になったり

建築が制限されたりすることがないように

事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

CALM HOMEでは長年の経験と豊富な知識に基づき

土地の特性を見極めながら土地探しをサポート。

安心して家づくりを進められるようプロの目でしっかりとチェックいたします。

4. 大手不動産会社とのネットワークで、豊富な情報量を確保!

「良い土地情報は、不動産会社だけが持っているんじゃないの?」

ご安心ください!CALM HOME大手不動産会社とも強いパイプを持っています。

そのため、お客様のご要望を丁寧にお伺いし、条件に合った土地をスピーディーにご紹介いたします。

最後に

CALM HOMEの土地探しサービスは

「ワンストップで楽々」

「予算内で」

「安心して家づくり」

を実現するための賢い選択です。

「まずは相談してみたい」「どんな土地が見つかるか知りたい」という方は、お気軽にご連絡ください!

経験豊富なスタッフが、お客様の理想の家づくりを全力でサポートいたします。

ハイブリッドワークスペース

スクリーンショット 2025-01-27 085547.png

共働き&子育て真っ最中のあなたへ。

リモートワークを取り入れた生活は通勤時間の短縮や自由な働き方ができる一方で

「オンオフの切り替えが難しい」

「集中できない」

「家族との時間が減った」

なんて悩みも聞こえてきませんか?

そこで今回はそんな悩みを解決するだけでなく

家事も子育てもはかどる「ハイブリッドワークスペース」の作り方をご紹介します。

1.リビングの一角にワークスペースをプラス!
11_220410.jpg
・仕切りや家具を上手に使って空間を区切る

リビングの一角にワークスペースを設けることで
孤立することなく家族の気配を感じながら仕事に集中できます。

2.造作カウンターでスッキリと美しいワークスペースを
22240622_s.jpg

・リビングのデッドスペースや壁面に造作カウンターを設置すれば
まるでカフェのようなスタイリッシュなワークスペースに。
収納スペースも確保できるので、書類や文房具をスッキリと整理整頓できます。

・作業効率UPスタンディングデスク
壁際に高さを調節できる造作カウンターデスクを取り付けるのもオススメです。
立ったままでデスクワークを行えれば、座りすぎによる心身への負担が軽減され
集中力もアップするといわれます。すでに欧米では多くの企業で導入されています。

3.子供と一緒に使えるスタディスペース

リビング学習で集中力とコミュニケーションUP!

ダイニングテーブルに並んで勉強できるスタディスペースは
子供の学習習慣を育むだけでなく、自然とコミュニケーションも増えます。
親が勉強している姿を日常的にみてる家庭では
子供の学習習慣も向上するといわれいます♪

収納アイデアでスッキリと快適な空間に
教科書や文房具は、オープンシェルフや収納ボックスを活用してスッキリと整理整頓。

まとめ|埼玉県で理想のハイブリッドワークスペースを実現しよう!

今回ご紹介したアイデアを参考に
家族みんなが快適に過ごせるハイブリッドワークスペースを作ってみませんか?
CALM HOMEでは埼玉で暮らす共働き家族の理想の住まいづくりをサポートしています。

間取りや内装など、住まいに関することなら何でもお気軽にご相談ください。

パパママだって趣味を楽しみたい!夢を叶える「趣味×造作」の家

「子供が生まれてから、自分の趣味の時間なんてほとんどない...」

子育て真っ只中のパパママにとって、趣味の時間は贅沢品のように感じてしまうかもしれません。

でも、ちょっと待ってください!

家づくりは、そんなパパママの夢を叶える絶好のチャンスです。

当社では「趣味×造作」をテーマに、パパママが毎日をもっと楽しく過ごせる家づくりをご提案しています。

例えば...

「コーヒー好きのパパには、こだわりのカフェカウンターを」
朝は家族で、夜は一人で晩酌を楽しむ...なんて素敵ですよね。
カウンターの高さや素材はもちろん、照明や収納にもこだわって、まるで行きつけのカフェのような空間に。

「読書好きのママには、陽だまりの書斎スペースを」
リビングの一角に造作棚とゆったりくつろげる椅子を置けば、そこはママだけの特別な場所に。子供が寝静まった後も、心ゆくまで読書に没頭できます。

「音楽好きのご夫婦には、防音にこだわったオーディオルームを」
大好きな音楽を時間を気にせず思いっきり楽しみたい!
壁や天井に吸音材を使うなど、防音対策もバッチリです。

「DIY好きのパパには、広々とした作業スペースを」
工具や材料を整理整頓できる収納棚もあれば、作業効率もアップ!
夢だった秘密基地のような空間を作れます。

「ヨガ好きなママには、リビングに広がるヨガスペースを」
天井にヨガハンモックを取り付けられるようにするのもおすすめです。
壁一面を鏡張りにすれば、本格的なヨガスタジオのような空間に。

これらはほんの一例です。

一流の自社大工を抱えカルムホームならお客様のどんな夢もカタチにすることができます。

「こんなことできるかな?」 「あんなことしたいけど、実現可能かな?」

そんなご要望も、どうぞお気軽にご相談ください。

家族みんなが笑顔になれる家づくりを、一緒に実現しましょう!