浮いている?
皆さん、こんばんわ。
代表の岩崎です。
本日は基礎の配筋検査の立ち合いでした(^^)/
もちろん、問題無く一発でクリアです。
一般的な基礎屋さんは同じ職人さんが最初から最後まで施工する業者がほとんどですが、弊社がお願いしてる基礎屋さんは各工程毎に専門の職人さんが施工するので早くて綺麗です。
鉄筋の組み方も綺麗だと検査官にもよく褒められます(^_-)-☆
実はこの鉄筋は地面に直接乗っかっておらず全て宙に浮いてるんです。
写真をよく見ると四角い石が決まった寸法毎に並べられてその上に鉄筋が組まれているんですね。
なぜ浮いてるかというとコンクリートがちゃんと鉄筋に下にも流し込めるようにしてあるのです。
これは(かぶり厚)といって基本的にはコンクリートの表面には鉄筋が出てこないように工夫されてます。
なぜなら鉄は錆びてしまうからです。
非常にマニアックですが、細かい部分まで家が丈夫で長持ちするように工夫されてるんです(; ・`д・´)